職業

 早稲田大学 理工学術院 先進理工学部 応用物理学科 教授

経歴

 1967年8月7日 埼玉県羽生市に生まれる
 1980年3月 埼玉県羽生市立岩瀬小学校卒業
 1983年3月 埼玉県羽生市立羽生南中学校卒業
 1986年3月 埼玉県立不動岡高校卒業
 1990年3月 早稲田大学 理工学部 応用物理学科卒業
 1992年3月 早稲田大学大学院 理工学研究科 修士課程修了
 1992年4月~1995年3月 三井金属鉱業株式会社 勤務
 1995年4月 早稲田大学大学院 理工学研究科 博士後期課程入学
 1995年4月~1998年3月 日本学術振興会 特別研究員 DC1
 1999年2月 博士(工学)学位 取得
 1998年4月~1999年3月 早稲田大学 理工学部 応用物理学科 助手
 1999年4月~2010年3月 香川大学 工学部 知能機械システム工学科 准教授
 2010年4月~2017年3月 香川大学 工学部 知能機械システム工学科 教授
 2017年4月~present 早稲田大学 理工学術院 教授

 

マサチューセッツ工科大学(MIT)利根川進 教授を(無謀にもアポなし)訪問 (1988年)
ー生涯忘れ得ないお言葉を頂きましたー

受賞歴(年代順):

[1] Best Paper Award, Hideyuki Sawada and Yuto Takeda: “Tactile Pen for Presenting Texture Sensation from Touch Screen”, 8th IEEE International Conference on Human System Interaction, pp. 334-339, June 26th, 2015

[2] Student Paper Award, Yoshiaki Iwatani and Hideyuki Sawada: “Tactile Glove Using SMA Wires for Presenting Pseudo-tactile Sensations in VR Space”, 2015 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing, pp. 166-169, February 28th, 2015
[3] Best English Presentation Award, Yuan Sui and Hideyuki Sawada: “Touching and feeling a virtual object with TactileGlove”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, 2014年9月13日(土), 2014
[4] Best English Presentation Award, Guangyi Zhu and Hideyuki Sawada: “Presenting the Sequential “Cutaneous Rabbit” Illusion on Palm”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, 2012年9月29日(土), 2012

[5] Best Paper Finalist, Muhamad Hafiz and Hideyuki Sawada: “Presentation of Button Repulsive Sensations on Touch Screen Using SMA Wires”, IEEE International Conference on Mechatronics and Automation (ICMA2011), pp. 1-6, August 9th, 2011
[6] Best Paper Award in the area of Tactile and Haptic Interfaces, Changan Jiang, Feng Zhao, Keiji Uchida and Hideyuki Sawada: “Research and Development on Portable Braille Display Using Shape Memory Alloy Wires”,
International Conference on Human System Interaction, pp.318-323, May 21st, 2011
[7] Outstanding English Presentation Award, Mitsuki Kitani and Hideyuki Sawada: “Analysis of Robotic Speech employing the Vocal Tract Area Function”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, 2011年9月23日(金)

[8] 平成21年度 情報処理学会論文賞 (2010年5月31日受賞) , 水上陽介、澤田秀之:「形状記憶合金糸を用いた触覚ディスプレイと微小振動の発生確率密度制御による触覚感覚の呈示」, 情報処理学会論文誌 Vol.49, No.12, pp.3890-3898, 2008
[9] Best Paper Award in the area of Human Sensory Factors and their applications, Mitsuki Kitani, Tatsuya Hara, Hiroki Hanada and Hideyuki Sawada: “A talking robot for the vocal communication by the mimicry of human voice”, International Conference on Human System Interaction, pp. 728-733, May 14th, 2010
[10] IEEE Best Presentation Award, Rosdiyana Samad and Hideyuki Sawada: “Comparison of Two Classifiers on Simple Gabor Features for Facial Expression Recognition”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, p.300, 2010年9月25日(土)
[11] IEEE Best Presentation Award, Muhamad Hafiz and Hideyuki Sawada: “Empirical Study of Button Pressing Feedback Sensation Display on Touch Screen”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, p.301, 2010年9月25日(土)
[12] IEEE Best Presentation Award, Hirofumi Takase and Hideyuki Sawada: “A Tactile Glove for Gestural Interface with Tactile Feedback”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, p.302, 2010年9月25日(土)
[13] 優秀発表賞, Chika Udaka and Hideyuki Sawada: “Estimation of Sound Source Direction using a Robotic Arm”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, p.334, 2010年9月25日(土)
[14] 学生奨励賞, 平井優司、長井美和、横井英人、澤田秀之:「オントロジーに対応した音声認識による電子カルテ入力支援システム」, 第30回医療情報学連合大会 講演論文集, pp.346-349, 2010年11月21日(日)
[15] IEEE Best Award, Mitsuki Kitani, Tatsuya Hara, Hiroki Hanada and Hideyuki Sawada: “A Talking Robot and the Auditory Feedback Learning for Natural Vocalization”, The 7th IEEE Tokyo Young Researchers Workshop, p.25, Saturday, 20th November, 2010

[16] Young Author Award, Rosdiyana Samad and Hideyuki Sawada: “A Study of Dimension Reduction of Gabor Features from Different Facial Expressions”, International Symposium on Artificial Life and Robotics, CD-ROM proceedings #159, February 4th – 6th, 2010
[17] Best Paper Award in the area of Human Factors for Human-System Interaction, Keishi Fukuyama, Naoki Takahashi, Feng Zhao, and Hideyuki Sawada: “Tactile Display Using the Vibration of SMA Wires and the Evaluation of Perceived Sensations”, IEEE International Conference on Human System Interaction, pp. 685-690, May 23rd, 2009
[18] Student Travel Grant Award, Hirofumi Takase and Hideyuki Sawada: “Gestural Interface and the Intuitive Interaction with Virtual Objects”, ICROS-SICE International Joint Conference 2009, pp. 3260-3263, August 18-21, 2009
[19] IEEE Best Presentation Award, Keishi Fukuyama and Hideyuki Sawada: “Experimental Study of Texture Presentation by the Tactile and Visual Stimuli”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, p.352, 2009年9月26日

[20] IEEE Best Presentation Award, Mitsuki Kitani and Hideyuki Sawada: “Proposal of 3D SOM for Autonomous Voice Acquisition of a Talking Robot”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集, p.370, 2008年9月27日
[21] ヒューマンコミュニケーション賞 受賞 (電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ)、 論文 「発話ロボットを用いた聴覚障碍者のための発話訓練」, 信学技報 HCS2007-24, pp. 125-130, 2008年3月23日

[22] New Technology Foundation Award Finalist, Hideyuki Sawada and Mitsuhiro Nakamura: “Mechanical Voice System and its Singing Performance”, International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2007), November 2nd, 2007
[23] IEEE Best Presentation Award, Yasumori Hayashi and Hideyuki Sawada, “Analysis of Acquired Vocal Sounds by a Talking Robot”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.335, 2007年9月29日
[24] ヒューマンコミュニケーション賞 受賞 (電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーショングループ)、 論文 「触覚呈示デバイスを用いたなぞり感覚の呈示」、信学技報 HCS2006-13、Vol.106, No.83, pp. 67-72, 2007年3月24日
[25] 研究会賞 受賞 (ヒューマンインタフェース学会)、論文 「触覚呈示デバイスを用いたなぞり感覚の呈示」、 ヒューマンインタフェース学会 研究会論文集、Vol.8, No.2, pp. 67-72, 2007年3月2日
[26] インタラクティブ発表賞 受賞 (情報処理学会 インタラクション2007)、 「薄型触覚呈示デバイスによる高次知覚を利用した触覚情報呈示」、情報処理学会 インタラクション論文集, pp. 121-128, 2007年3月16日

[27] ベストプレゼンテーション賞 受賞、 中村光宏、林恭守、澤田秀之:「発話ロボットの発話動作獲得と歌声の生成」、情報処理学会 音楽情報科学研究会 夏のシンポジウム、情報処理学会研究報告 2006-MUS-66, pp. 135-140, 2006年8月8日
[28] IEEE Presentation Award, Wan Khairunizam and Hideyuki Sawada, “Model-Based Estimation for 3D Motion of Human Upper Body”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.340, 2006年9月26日
[29] IEEE Presentation Award, Shigenori Takata and Hideyuki Sawada, “Extraction of Intention from Gestures based on the trajectory resampling algorithm”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.341, 2006年9月26日
[30] IEEE Presentation Award, Mitsuhiro Nakamura and Hideyuki Sawada, “Voice Acquisition of a Talking Robot Using a Self-organizing Map”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.343, 2006年9月26日
[31] Hyper Human Tech Award 受賞, Hideyuki Sawada and Mitsuhiro Nakamura: “Mechanical Voice System and its Singing Performance”, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2004), pp. 1920-1925, 2004年10月1日
[32] IEEE Best Presentation Prize 受賞, Toshiya Takechi and Hideyuki Sawada: “Estimation of car location based on the measurement of automobile sounds”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.328, 2004
[33] Best Presentation Prize 受賞, Akihiro Hisada and Hideyuki Sawada: “Realtime Clarification of Esophageal Speech”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.352, 2003
[34] Best Presentation Prize 受賞, Takumi Ukegawa and Hideyuki Sawada: “Fuzzy glove for the Speed and Size-independent Gesture Recognition”, 電気関係学会 四国支部大会 講演論文集、p.357, 2003
[35] Distinguished Paper Award 受賞, Hideyuki Sawada and Shuji Hashimoto, “Adaptive Control of a Vocal Chord and Vocal Tract for Computerized Mechanical Singing Instruments”, Proc. of International Computer Music Conference ’96 pp.444-447, 1996

 

最近の講演・レクチャ等(年代順):

[1] AsiaHaptics2014 触覚講習会, 澤田秀之:「SMAアクチュエータを用いた触覚の幻覚生起と触覚感覚の呈示」,
機素潤滑設計部門「触覚技術の基礎と応用 ~ヒトの触覚理解からヒューマンマシンインタフェースやロボットへの応用まで~」, エポカルつくば, 2014年11月18日(火)
[2] Exhibitions and Demonstrations, Hideyuki Sawada: “TALKING ROBOT”,
Kshitij 2014 – Asia’s Largest Techno-Management Fest, Indian Institute of Technology Kharagpur, Kharagpur, INDIA, January 31st – February 3rd, 2014
[3] Plenary Talk, Hideyuki Sawada: “A talking Robot and Its Autonomous Learning of Speech Articulation for Producing Expressive Speech”,
Symposium on Emergent Trends in Artificial Intelligence & Robotics, Kosice, SLOVAKIA, September 15-17, 2013
[4] 招待講演, Hideyuki Sawada: “A talking and singing robot: Mechanical construction of a human vocal system for the face-to-face vocal communication”,
ROBOTIC EXPERIENCE in Italy and Japan, JAPAN DAYS 2012, Pisa, ITALY, Saturday 12th May, 2012
[5] 講演, 澤田秀之:「形状記憶合金を利用した触覚呈示と指先感覚検査装置」,
イノベーション・ジャパン2020-大学見本市 JSTショートプレゼンテーション、東京国際フォーラム、2012年9月28日(金)
[6] 講演, 澤田秀之:「触覚呈示技術から見た次世代インタフェースと人間支援」,
新化学技術推進協会、2012年5月24日(木)
[7] 講演, 澤田秀之:「人とロボットの音声コミュニケーションと発話ロボット」,
ROBOTECH 次世代ロボット製造技術展, 東京ビッグサイト, 2011年7月13日(水)
[8] 講演, 澤田秀之:「視覚・聴覚・触覚を通した人とロボットのコミュニケーション技術」,
MEMSイノベーションワークショップ, 東京ビッグサイト, 2011年7月15日(金)
[9] 講習会講演, 澤田秀之:「触覚フィードバック技術の開発とタッチパネル・ディスプレイへの応用」,
情報機構, 2011年10月14日(金)
[10] 講演, 澤田秀之:「視覚・聴覚・触覚を通した人とロボットのコミュニケーション技術」,
2011国際ロボット展 RT交流プラザ, 東京ビッグサイト, 2011年11月9日(水)~12日(土)
[11] Invited Lecture, Hideyuki Sawada: “Generation of Human-like Voice for Personal and Individual Communication”,
Computer Engineering Department, Chiang Mai University, Thailand, Wednesday 8th June, 2011

[12] Keynote Speech, Hideyuki Sawada: “Displaying Tactile sensations and the perspectives of multimodal interface”,
3rd International Conference on Human System Interaction, Rzeszow, Poland, Saturday, May 15th, 2010
[13] Invited Lecture, Hideyuki Sawada: “Computational intelligence and the applications to human-robot interactions”,
Computer Engineering Department, Chiang Mai University, Thailand, Wednesday 30th June, 2010
[14] 日本機械学会 講習会, 澤田秀之:「微小振動子アレイによる触覚の幻覚生起と高次知覚に関する諸現象」,
機素潤滑設計部門「触覚技術の基礎と応用 ~ヒトの触覚理解からヒューマンマシンインタフェースやロボットへの応用まで~」, 東京大学, 2010年7月23日(金)
[15] 講演, 澤田秀之:「形状記憶合金ワイヤの微小振動を利用した触覚ディスプレイ」,
イノベーション・ジャパン2010-大学見本市 新技術説明会, 東京国際フォーラム, 2010年9月29日(水)
[16] Keynote Talk, Hideyuki Sawada: “System intelligence and the applications to human-system interaction”,
Kagawa University-University of British Columbia Joint Workshop on Human-Machine Interactive System, February 22nd, 2010

[17] Invited Talk, Hideyuki Sawada: “A Talking Robot and the Interactive Speech Training for Hearing-Impaired”,
General Meeting of the Acoustical Society of America, May 18th, 2009
[18] 日本機械学会 講習会, 澤田秀之:「微小振動子アレイによる触覚の幻覚生起と高次知覚に関する諸現象」,
機素潤滑設計部門「触覚技術の基礎と応用 ~ヒトの触覚理解からヒューマンマシンインタフェースやロボットへの応用まで~」, 大阪大学, 2009年7月24日(金)
[19] 日本機械学会 講習会, 澤田秀之:「微小振動子アレイによる触覚の幻覚生起と高次知覚に関する諸現象」,
機素潤滑設計部門「触覚技術の基礎と応用 ~ヒトの触覚理解からヒューマンマシンインタフェースやロボットへの応用まで~」, 名古屋大学, 2009年7月31日(金)
[20] 講演, 澤田秀之:「形状記憶合金糸の微小振動を利用した触覚ディスプレイ」,
科学技術振興機構(JST) 新技術説明会、JSTホール、2009年4月3日(金)
[21] 講演, 澤田秀之:「形状記憶合金ワイヤの微小振動を利用した触覚ディスプレイ」,
イノベーション・ジャパン2009-大学見本市 新技術説明会、東京国際フォーラム、2009年9月18日(金)
[22] 講演, 澤田秀之:「微小振動子アレイを用いた触覚ディスプレイと触感覚呈示」,
技術情報協会、2009年12月21日(月)

[23] 講演, 澤田秀之:「ロボット工学と次世代メディア統合技術の展望 ~ニッポンの科学・技術を担う次の若者たちへ~」,
学習塾クセジュ講演会, 2009年2月14日(土)
[24] 講演, 澤田秀之:「視覚・聴覚・触覚によるコミュニケーションと統合メディア技術」,
大阪電気通信大学 視覚情報基礎研究施設(VIRI)学術講演会 -視覚から五感へと広がるインタラクション技術-, 2008年12月5日(金)
[25] 日本機械学会 講習会, 澤田秀之:「形状記憶合金糸の微小振動子アレイによる触覚感覚呈示」,
機素潤滑設計部門「触覚技術の基礎と応用 ~ヒトの触覚理解からヒューマンマシンインタフェースやロボットへの応用まで~」, 2008年7月18日(金)
[26] Invited Talk, Hideyuki Sawada: “Haptic Device for Contact Exploration”,
in Japan – U.S. Joint Research Program “Contact Interface Modeling and Stiffness-based Biomedical Diagnosis with Sensing Technology Towards a Better Quality of Life”, Saturday, Jun 14th, 2008
[27] 招待講演, 澤田秀之:「微小振動刺激の錯覚を用いた触覚呈示システムとその展望~開発競争激しい明日のタッチディスプレイ技術~」,
(財)関西情報・産業活性化センター「情報家電ビジネスシーズ研究会」, 2008年7月11日
[28] 講演, 澤田秀之:「知的情報処理・知能ロボティクスの現状と将来展望」,
四国総合研究所 総研セミナー, 2008年5月9日(土)

[29] Invited Lecture, Hideyuki Sawada, “Evolution of Talking Robot”,
Universiti Teknologi Malaysia, Malaysia, November 19, 2007
[30] 招待講演, 澤田秀之:「発話ロボットによる発話動作の再現と肢体不自由児の発話訓練への応用」,
第52回西日本肢体不自由児施設運営研究会, 2007年9月14日, 2007
[31] Invited Lecture, Hideyuki Sawada, “Tactile devices and the tactile communication”,
International Workshop on Tactile and Haptic Interaction, pp.8-19, May 28, 2007

[one_half]

[/one_half]